払沢の滝 |
所在地:東京都西多摩郡檜原村 ![]() ここへ行くには、電車ですと、五日市線の終点、武蔵五日市駅からバスです。バ スに40分ぐらいは乗ると思います。バスの本数は少ないので、気をつけて下さ い。私は車で行きました。五日市街道をひたすら西へ。武蔵五日市駅の前を通っ て、ここから檜原街道に入ります。道なりに真っ直ぐ進みますと、檜原村役場の ところで突き当たるので、そこを右に曲がります。ここには案内版が出ています ので、間違えることはないでしょう。 そうすると、すぐに「払沢の滝↑」という看板が出ています。左折する感じです。 細い道ですので、注意が必要です。その細い道を進むと、駐車場に出ます(無料)。 ここに車を停めて、ここから歩きます(約10〜15分)。じきに払沢の滝に着 きます。
残念ながら全面凍結はしていませんでした。見たかったなあ、全面凍結した滝。 見ごたえあったろうになあ。全面凍結していない冬の滝は、あまり面白くないで す(失礼)。全面凍結していないならば、新緑の季節や夏、紅葉の季節とかのほ うがいいかもしれません。 ![]() 檜原村には他にも滝がたくさんあるみたいですね。払沢の滝のすぐ近くに茅倉の 滝(かやくら)があります。都道205号線沿いにあり、車窓から見られます。 これからどうしようかと思いましたが、ここで引き返して三頭大滝に行くことに しました。檜原街道をひたすら奥多摩湖のほうへ進みます。道が登っているので、 寒くなってきます。だんたんと一週間前に降った残雪の量が多くなってきました。 ただ道は空いていましたので、快適なドライブです。払沢の滝から30分ぐらい 行きますと、都民の森があります。ここに駐車場がありますから、ここに車を停 めました(無料)。ここの駐車場から歩いて20〜30分ぐらいです。最初の坂 がちょっとキツいですが、そこを登りきれば、後は平坦な道です。私が行ったと きは残雪があって、ちょっと歩きにくかったですが(笑)。 ![]() まだかなあ〜とか思いながら歩いていくと、見えてきました。三頭大滝。おお〜 凍ってる、凍ってる。全面凍結ではありませんが、なかなかよかったです。滝を 見るためだけの「滝見橋」があって、そこから皆さん写真を撮っていました。
ここから奥にもまだまだ進めるみたいなのですが、雪も残っていますし、準備も していないので、やめました。ここから先に行くには、あらかじめ準備が必要で す。 帰りに九頭龍滝を発見しました。同じ道を通っているのに、行きには気づきませ んでした。道端に車を停めて、見てきました。大きくはありませんが、まあまあ のカッコ良さ(失礼)。夏とかに見に来ると、また違ったんでしょうね。 ![]() もう一つ、最後に吉祥寺滝。これは払沢の滝の近くにあります。払沢の滝の駐車 場に車を停めて、そこから歩くのがいいでしょう。吉祥寺滝のバス停のところに、 下に降りて行く階段がありますから、そこから降りて行くと見えます。でも、こ こは滝って感じじゃないなあ。渓谷としては、いいところだと思いますけどね。 ちなみにここに橘橋がかかっています。けっこう有名な橋らしいです。この橋の 歴史を解説する看板がありました。ここから見る川もなかなかです。
【平成24年2月11日:撮影】 無断転載・転送を禁じます。 Copyright(C)2008 後藤行政書士事務所 All Rights Reserved. |