唐沢の滝 |
所在地:長野県木曾郡木曽町西洞川 ![]() 国道19号線から国道361号線に入ります。ここら木曽福島駅の 近くには、木曽福島の関所の跡や木曽義仲の墓など、歴史好きには 寄ってみたい場所がたくさんあります。私も歴史は好きなのですが、 時間がなかったので、また今度寄ることにしました。 ここらあたりの国道361号線は、非常に走りやすいです。山の中 と言えば、山の中ですが、きちんと整備されています。 ![]() ところで、このままこの道を進みますと、唐沢の滝を見ることは出 来ません。途中で曲がって旧飛騨街道に入ります。うっかりすると 見過ごしてしまいますので、気をつけて下さい。いちおう小さいな がらも、看板が出ています(右の写真)。あと、もう一つの目印と しては、「渡合」というバス停です。ここを曲がります。 この旧飛騨街道も細い道ですが、最初の部分はバス通りなので、ま だ走りやすいです。問題は、バス通りが終わったところからです。 いっそう道が狭くなります。1〜1.5車線です。でも、スピード を出さずに、気をつけて走れば大丈夫です。 ![]() そうこうしているうちに、唐沢の滝に着きます。右の写真の看板が あるので、わかると思います。旧飛騨街道に入ってからは、10〜 15分くらいです。車は数台停められます。そもそもそんなに何台 も来ませんから、数台停められれば十分です。 ここから歩いて1〜2分です。すぐです。この滝は木曽三勝の一つ にも数えられる滝だそうです。高さも100メートルほどあります ので、見ごたえがあります。見た目は三段の滝ですが、実は一番上 の段が隠れていて、四段の滝です。滝の下まで歩いていけます。
この唐沢の滝は、観光ガイドなどに、あまり載っていないらしいの で、訪れる観光客もあまりいないそうです。それがいい、それがい い。観光ガイドなどに載って、大々的に宣伝すると、ゴミが増える し、開発が進んで景観が損なわれたりしますから。
■このサイトは、後藤行政書士事務所が運営しています。 無断転載・転送を禁じます。 Copyright(C)2004 後藤行政書士事務所 All Rights Reserved. |