萱野高原 |
所在地:長野県上伊那郡箕輪町
標高1200メートル。ここの景色がすばらしいとの話を聞いたので、行ってみました。中央高速の伊北IC 方面からの行き方と、国道152号線方面からの行き方があります。私は国道152号線から林道 日影入線 を通り、もみじ湖経由で行きました。もみじ湖を過ぎてから林道 中樽線に入ります。約6キロ。ここからあ とは道なりに進めばいいだけなのですが、この道がまあすごかった。いちおう舗装はしてあるのですが、かな りのデコボコ。この手の道を通るのは久しぶりだったので不安になりながら、「大丈夫だよな〜」と思いなが ら進みました。途中、民家などは一切ありません。ところどころに「かやの高原 →」という小さな標識があ るですが、これがせめてもの救い(笑)。この道を最後に車が通ったのはいつだろうかと思いながら、ひたす ら進みます。もし対向車が来たら、すれ違うのはけっこう大変です。ただし、民家もなく、ほとんど車も通ら ないせいか、普段はほとんど見かけない鳥が飛んでいました。野鳥好きの方には楽しい道かもしれません。 こうして不安になりながらも進むと、まもなく「歓迎 萱野高原」の看板が右手に見えました。お〜よかった、 よかった。その看板を右折し少し進むと、信州かやの山荘があります。そこに駐車場がありますので、車を停 められます(無料)。そこにけっこうきちんとした大きな展望台があります。キャンプ場もあるみたいです。 水場が用意されていました。実際にテントを張っている人もいましたね。トイレもあります(無料)。ここら 付近は縄文時代の遺跡のあとみたいです。縄文時代に、こんな高いところに人が住んでいたんですね。
ここの展望台からの景色は最高です。晴れていれば、伊那谷と中央アルプス、北アルプスがキレイに見えます。 夕日もキレイみたいですが、私が行ったのは午前中だったので、夕日は見られませんでした。ここで夕日を見 て、そのあと暗くなってから、あの道を通るのはかなりの勇気が…(笑)。星空もキレイでしょうね。ちょっ と寒いかもしれないけど。遊歩道も整備されているらしく、散策もできるみたいです。 ![]()
それから奥にアルプス展望台という名前の展望台がありましたが、周辺の木々が成長していて、視界を遮って しまい、イマイチの景色。そのせいか、こちらには人がほとんどいませんでした。駐車場のところにある、展 望台から見る景色で十分でした。もっとも、アルプス展望台まで歩いて数分なので、せっかく来たので試しに 行ってみるのもいいと思いますが。
■このサイトは、後藤行政書士事務所が運営しています。 無断転載・転送を禁じます。 Copyright(C)2008 後藤行政書士事務所 All Rights Reserved. |