|
所在地:岐阜県中津川市馬籠
馬籠は、以前は長野県木曽郡山口村でしたが、平成の大合併で岐阜県中
津川市になりました。全国でも珍しい県を超えての合併があったところ
です。
そんな馬籠ですが、ここは昔の中山道の宿場町です。昔ながらの風景が
残っています。もちろん建物は建て直ししていると思いますが・・・。
ただ、保存地区になっているため、建て直すときも昔のような外観の建
物にしなければならないと、地元の方がおっしゃっていました。
ここへ行くには、私は中央道の中津川ICから行きました。ここら国道
19号線を北上します。沖田というT字路を右折します。ここら辺りで
は、交通標識に「馬籠」が出てきますので、それに従えば着くと思いま
す。
車で行く場合、馬籠に着いたら駐車場を確保しましょう。無料の駐車場
と有料の駐車場があります。無料の駐車場がかなりありますので、私は
そこを利用しました。ただし、日によっては混んでいますけどね。その
場合でも、少し離れたところにも無料の駐車場がありますので、そういっ
たところに停めてもいいのではないでしょうか。景色を見ながら歩くの
も、なかなかいいものです。それに歩くと言っても、5分くらいです。
江戸時代にタイムスリップしたようなカンジになります。一度いらして
みてはいかがですか!?
【 平成20年5月4日 】
無断転載・転送を禁じます。
[トップページへ戻る]
Copyright(C)2004 後藤行政書士事務所 All Rights Reserved.
|