「蓼科高原どっとねっと」のトップページ>万治の石仏


万治の石仏



  所在地:長野県下諏訪町東山田字石仏

諏訪大社の下社春宮の近く です。なので、下社春宮に寄ったついでに行くのがいいのではないかと思いま す。「ついで」とか言いますと、バチがあたりそうですが…。

下社春宮の境内に「万治の石仏→」という看板が出ています。その看板に従う と着きます。下社春宮から歩いて5分くらいです。下社春宮の横を小さな川が 流れていまして、そこに橋が架かっていますので、それを渡って行きます。

「万治」という名前の由来は、万治3年(1660年)に造られたかららしい です。岡本太郎氏が大絶賛したらしく、近くに岡本太郎氏の石碑もあります。 最近では、この石仏がテレビで紹介されたらしく、観光客が増えているみたい です。下社春宮から近くなので、下社春宮に行かれた際には、ぜひ石仏も御覧 になってみて下さい。





無断転載・転送を禁じます。


[トップページへ戻る]

Copyright(C)2004 後藤行政書士事務所 All Rights Reserved.