|
所在地:長野県安曇野市明科中川手
スキーと並ぶもう一つの冬の名物と言えば、白鳥です!(←ホントかあ!?)日本
のいろいろなところに白鳥の飛来地がありますけれど、長野県にもある模様です。
春になれば、ヒマラヤへ帰ってしまうので、この時期しか見られない。となれば、
見に行くしかありません(←「しか」は、ちょっと言い過ぎ!?)。
ただ、場所は蓼科ではありません。蓼科からは、ちょっと距離があります。車で2
時間ぐらいでしょうか。「ちょっと」ではなくて、「だいぶ」あるかも・・・。犀
川という川の川沿いにある御宝田遊水池というところに、白鳥がやってきているら
しいです。
この御宝田遊水池への行き方ですが、蓼科からですと諏訪から中央高速に乗り、そ
のまま岡谷JCで長野高速に入ります。めざすは豊科ICです。ここで降ります。
高速を降りたら、次に国道19号線を明科方面へ走ります。地図で言いますと、上
に向かうカンジでしょうか。
この国道19号線を少し走りますと、「塔の原」というT字路があります。ここを
左折します。すると橋がありますので、その橋を渡らずに、手前の道をまた左折し
ます。土手の上にある道なので狭いですが、大丈夫です。歩行者に気を付けながら
行きましょう。ちょっと行けば駐車場がありますので、そこに車を停めましょう。
もちろん無料です。ここから徒歩20秒のところに白鳥が飛来していると思います。
先日(平成19年2月11日)、さっそく行って来ました。
おぉっ〜〜!いるいる!!白鳥と一緒に鴨もたくさんいました。400羽ほど白鳥
が飛来していると看板には書いてありましたが、この日は、それほど見ることが出
来ませんでした・・・。
なんでも地元の人の話だと、昼間はあちこちへと出張 or 遊びで出かけているらし
いです。それで夜になると、またこの場所へ帰ってくるんだとか。「ふ〜ん」って
カンジです。私は、あまりこういうことに学がないもんで・・・(笑)。
パンの耳を餌としてあげている人もかなりいました。餌をあげると、鳥が寄ってく
るので、望遠レンズがなくても、そこそこ大きな写真が撮れるかもしれません。
けっこう多くの人が、立派なカメラを抱えて、写真を撮っていました。私なんか、
単なるケータイカメラ・・・。なので、白鳥もアップで撮ることが出来ず・・・。
ビンボーは、つらいです(涙)。
無断転載・転送を禁じます。
[トップページへ戻る]
Copyright(C)2004 後藤行政書士事務所 All Rights Reserved.
|