所在地:長野県飯田市(旧上村)
地蔵峠から林道 蛇洞沢線を行くと、しらびそハイランドのちょっと手前にしらびそ峠
があります。標高は1833メートルです。この峠のところに、車を数台(10台前後)
停められるスペースがあります。しらびそ高原に行く際には、ぜひここにも寄ってみて
ください。ここからの景色がこれまた素晴らしいです。南アルプス(赤石山脈)を一望
できます。谷を一つ隔てた反対側に南アルプスがあります。まさに目の前です。私が行っ
たときには南アルプスの山頂付近に雲がかかってて、やや残念でした。また、ここは南
アルプスへの登山道の入り口になっているみたいですね。詳しいことは全然わからない
のですが…(笑)。
|
|
|
しらびそ峠からの景色【平成23年9月24日:撮影】
|
|
|
|
(左・中)しらびそ峠からの景色。 (右)しらびそ峠にある看板。
【平成23年9月24日:撮影】
|
|
【平成23年9月24日:撮影】
|
そしてこのしらびそ峠から数キロ先に、しらびそ高原があります(時間にして車で5分
ぐらいです)。しらびそ高原の標高は1918メートル。ですから、しらびそ峠よりも
こちらのほうがやや高いです(あまり変わらないですけど・笑)。ここにしらびそハイ
ランドもあります。数十台は停められる駐車場もあります(しらびそハイランド利用者
じゃなくても無料で停められるみたいです)。広場みたいなところもあって、子供や家
族連れが遊べるようになっています。私が行ったときにも、キャッチボールやフリズビー
をして遊んでいる人たちがいました。トイレもありますが、有料です(確か100円)。
ちょっとした高台のようなところが展望台みたいになっています。そこからの景色はす
ばらしいです。
|
|
|
(左)しらびそハイランド (中)展望台にあるパノラマ図 (左)ハイランドの前にある碑
【平成23年9月24日:撮影】
|
この展望台を降りて、しらびそハイランドの反対側から見る景色もまたすばらしいです。
ここからの夕陽は、「信州サンセットポイント100選」にも選ばれているみたいです。
|
|
|
(左・中)ハイランドの裏からの景色です。 (右)ハイランドにある案内図。
【平成23年9月24日:撮影】
|
|
|
(左)サンセットポイントの看板。 (右)林道にある道筋の看板。
【平成23年9月24日:撮影】
|
■このサイトは、後藤行政書士事務所が運営しています。
無断転載・転送を禁じます。
[トップページへ戻る]
Copyright(C)2008 後藤行政書士事務所 All Rights Reserved.
|