昇仙峡 |
|
所在地:山梨県甲府市 ![]() 昇仙峡ラインを行くと、最初に無料の市営駐車場があります。けっこう 大きな駐車場です。ここに停めようかどうしようかとウロウロしている と、おじさんが近寄ってきました。どうやらタクシーの運転手らしいで す。地図をくれて、いろいろと説明してくれました。ここの駐車場に車 を停めて、仙娥滝(せんがたき)までタクシーなりバスなりで行って、 仙娥滝から歩いて帰ってくるコースがあると教えてくれました。このコ ースだと片道約5キロで、4時間ぐらいらしいです。確かに上流までタ クシーで行けば、あとは下るだけだから楽なことは楽です。ここに車を 停めて、仙娥滝まで往復することも出来ますが、それだと往復10キロ、 しかも行きは登りです。昇仙峡って、かなり広いんですね。初めて知り ました。いずれにしてもこれから蓼科へ向かうので、そんな時間はあり ませんでした。 ![]() そこでもう一度地図とにらめっこ。すると、ここからもう少し上へ行っ たところに、もう一つ無料の駐車場があることを発見。とりあえずそこ へ行ってみることにしました。ここの駐車場は、さっきの駐車場よりは 小さく、しかもけっこう車も停まっています。空きはないかと探したと ころ、運良く一台空いていました。そこに車を停めることに決定。ここ から歩くことにしました。 ![]() ここから仙娥滝まで、遊歩道がきちんと整備されていて、歩くには支障 はないです。登り道ですけどね。でも辺りの景色を楽しみながら行くと、 それほど苦ではないと思います。川沿いに道がありまして、ところどこ ろ小さな滝が見えます。また仙娥滝に行く途中に、覚円峰や石門などの 名所もありますので、けっこう楽しめると思います。ちなみに車を停め た駐車場のすぐ近くにも石のトンネルがあり、それが石門かと勘違いし てしまいました。本物の石門は、駐車場から歩いて20分ぐらい歩いた ところにあります。 ちなみに駐車場から仙娥滝までは、歩いて45分〜1時間ぐらいでしょ う。歩くスピードなどにも寄ると思いますが。
![]() 仙娥滝の前では、たくさんの人が写真を撮っていました。私が行ったと きには、どこかの写真サークルの人たちが滝の正面の一番良い場所を占 めていて、ちょっと(かなり)邪魔でした。私はズケズケと中に入って いって写真を撮りましたが(笑)。 私が行ったときには、紅葉にはまだ早いみたいで、まだまだ青葉のほう が多かったです(平成20年11月1日)。ちょっと残念。 無断転載・転送を禁じます。 Copyright(C)2004 後藤行政書士事務所 All Rights Reserved. |