蓼科の野鳥 |
さすがに山の中です。たくさんの野鳥が蓼科にはいます。ただ、 残念ながら勉強不足の私には、鳥の名前が正確にはわかりません が、図鑑で調べたところによると、鳴き声や毛の色、体の大きさ から考えて、シジュウカラ(四十雀)やヤマガラ(山雀)、ウグ イス(鶯)は来ているのではないかと…。他の鳥も来ているので はないかと思いますが、今のところ詳しいことはわからず…。 えさ台や木の切り株の上などにエサや御飯粒などを撒いておくと、 知らず知らずのうちに小鳥たちがやってきます。まあ、都会と同 じで、カラスもやってきますけどね。 春先に巣箱を設置しておきますと、5〜7月頃にかけて、上手く いくと巣を作っています(右上の写真)。おそらくシジュウカラ だと思います。雛鳥が巣立っていくのが楽しみです。 耳を澄ませていると、風の音とともに、いろいろな鳥の鳴き声が 聞こえてきます。音楽なんて必要ないです。鳥の鳴き声を聞いて いるだけで、あっという間に時間が経ってしまいます。癒される 時間だと思います。
諏訪ICの近くの上川には、冬には白鳥が飛来します。 詳しくは、「上川(白鳥飛来地)」へ!
■このサイトは、後藤行政書士事務所が運営しています。 無断転載・転送を禁じます。 Copyright(C)2004 後藤行政書士事務所 All Rights Reserved. |
|